〜 「南木曽プロジェクト」の全貌 〜
「 Better than Kyoto!」
(京都より素晴らしい)
南木曽を訪れた外国人が、口を揃えて言う台詞です
まるで、江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みは
「ミシュラン・ガイド」で星を獲得
木曽の山奥に隠された幻想的な宿場町が
<日本の秘境>として世界から注目を浴びています
©Hirotoshi Matsuse
名古屋から電車で1時間。木曽地方の奥深い山の中に、「日本で最も美しい村」連合にも認定されている長野県南木曽町はあります。人口4000人あまりの小さな町。
そこにいま、ヨーロッパを中心に海外から大勢の観光客が訪れています。世界的なガイド・ブックの「ミシュラン」が、“知られざる日本の絶景”として星付きで紹介したのです。
世界を驚かせたのは、木曽の美しい大自然と、江戸時代の宿場町である「妻籠宿」。かつて、江戸と京都を結んでいた街道・中山道の宿場町のひとつで、日本初の「重要伝統的建造物群保存地区」として古い街並みが丸ごと保存されています。インバウンドの外国人たちが価値を認めてくれたことで、日本人による再評価も進んでいます。
私たちMENEXは、その妻籠宿から車ですぐ近くの農村部に宿泊施設を開業することにしました。
“日本の原風景”のような田園が広がる丘陵地の上に佇む築150年の古民家を改装して、木曽地方の<歴史>と<自然>を両方楽しむことができる『古民家ラグジュアリー・ホテル』をオープンします。
部屋は3室のみ、料金は1泊10万円から(3食・アウトドア体験付きの1名様料金)を予定しています。
(2019年4月グランドオープン)


日本初の本格『EXPEDITION(探検旅行)』ホテル
木曽地方のワイルドで奥深い大自然は、まさに“日本の秘境”です。
ホテルの宿泊者には、その秘境を大冒険する「アウトドア体験ツアー」に参加していただきます。(宿泊と体験が必ずパックになっています)自然ガイドの案内により、初心者や女性でも安心・安全に楽しむことができます。
<エメラルド色に輝く神秘的な渓谷地帯に分け入り、巨大な滝を越えるキャニオニング>
<絶景が続く木曽川の激流に乗って旅するカヌーやSUP>
<ロストワールドのような密林の中に突如現れる巨大な岩山を登るロック・クライミング>
さらに、歴史ロマン溢れる古道をトレッキングしたり、四季折々に色づく森の中をマウンテンバイクで疾走したり、アルプスの雄大な山を眺めながらパラグライダーもできます。

オリンピック選手らが「体験ツアー」をプロデュース
宿の「体験ツアー」をプロデュースするのは、オリンピック選手などアウトドア・スポーツのトップ・アスリートたち。彼らが海外で体験してきた本物の『アウトドア・スポーツ文化』を、日本へも根付かせていきます。
「日本の自然は、世界で一番面白い」
「日本の自然を、“眺める”ものから“体感する”ものへと、価値転換をする」
それが、私たちMENEXの想いです。

イタリア人シェフが手がける「南木曽スローフード」
木曽地方は、都会では味わえない<食の宝庫>です。
幻の「木曽牛」、イノシシや熊などの「ジビエ肉」、山で育てるブランド魚「信州サーモン」、
オーガニックな「木曽野菜」、多種多様な「天然キノコや山菜」、そして地酒の「日本酒」。
田舎らしい伝統的な食材と料理法を生かした、“南木曽ならではのスローフード料理”を提供します。(和食と洋食の2スタイル)
また、スローフードの本場イタリアから、<ミシュラン星付きシェフ>を招聘して、新メニューの開発を手掛けてもらう予定です。
>シェフのパトゥリツィアさん・大隈さんのお二人を招聘させていただきました、記事はこちら

地方創生プロジェクト
私たちがホテルを開業する南木曽町は、長野県で一番人口が少なく、「消滅可能性都市」と呼ばれています。このままでは、この美しい故郷は、近い将来に日本地図から消えてしまう運命にあるのです。
私たちは、それを阻止したいと思っています。むしろ、大逆転させようと考えています。
<日本の素晴らしき地方>である南木曽の魅力を、日本全国へ、世界中へ向けて発信し、
誰もが憧れるような地方都市にする。
そんな壮大で痛快なプロジェクトを始めようと思っています。
「特典付きの宿泊券」を事前販売
この事業を応援して下さる方々に向けて、「事前購入型のファンディング」を行います。
オープン後よりも価格が安く、条件がよく、特典もついております。
また、法人様や投資家様にも、それぞれ専用のプランをご用意させていただきます。
下記のボタンより、詳細をご覧ください。